
将来を考えて、バリアフリーにリフォームしようと考えているなら、ついでに省エネについても考えておくのがオススメですよ。
廊下や通路では車椅子を使用する可能性も考えて、幅を広めに作ったり敷居や段差を無くして移動がしやすい状態を作りましょう。
廊下や階段には手すりを設置したり、足元灯があると夜間の移動で不安なく歩く事ができますよ。
浴室は入り口の段差を無くしたり、滑りにくい床材に交換して、壁には手すりを設置すると安心感がありますし、浴室暖房機能を設置すると冬場も快適に入浴する事ができるのです。
トイレは広めにリフォームすると介助者や車椅子が入りやすくなりますし、手すりを設置して便座も使い勝手の良い高さに調節すると良いでしょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。